2008'08.03 (Sun)
帰ってきました。
やっと里帰りから帰ってきました。
いやー長かった

え~、ブログのタイトルですが、『二児の母始めました!』と変えました。
リンクしてくださっている方は、お手数かけますが変更お願いします

ノリ的には『冷やし中華始めました』と言う感じで(笑)
息子とムスメの愛称ですが、息子一人なら「息子」で良かったけれど
2人になるとややこしいので『トンタ』と『ハナ』にしました。
由来は『トンタ』←息子のお友達がそう呼んでくれているから(笑)
『ハナ』←私がムスメにつけたかった名前
(良い字が無く、平仮名は旦那に却下されたので、ブログの愛称に・・・)
ということでお願いします

さてさて里帰りは2ヶ月だったけど、濃い2ヶ月でした。本当に色々なことがあったな~。
わたしの父や母にも感謝。
ジジはトンタとよく遊んでくれたし、ババは私の身の回りの世話とか家事とか
トンタやハナの世話もしてくれました。
今日いざ帰るときになって私の結婚式にも対して泣かなかったババが、涙を浮かべてるし・・・。
なんだか思い出深い里帰りとなりました。
私もちょっと泣きそう

やはり親に泣かれると、グッときますな。
それから、私が久々に人から言われて嬉しかった言葉。
お祝いを持ってきてくれた、ババの母(私にとっての祖母)なのだけど
これが結構ズバズバ物を言う人で。そのかわり絶対嘘やお世辞は言わない婆ちゃん。
でも根はとっても優しい。
母曰く、私が産気づいたと聞いて、仏壇の前でずっと拝んでくれていたらしいです。
その婆ちゃんに
『あんたはいい母親になったのぉ』
と言われ、なんだか嬉しかったな

なんだか正解というものがなくて、いつも手探りな育児。
トンタがいい子に育っているのかどうか?自信がなくて。
よくトンタを怒ったりするけれど、それもよく迷ったりこれでいいのか?とまた自信がなくなってみたり。
そんな私ですが、この一言でちょっと救われたというか、肩の荷が少し軽くなったというか。
母親として認められた気がして、すごく嬉しい言葉でした

トンタもこの2ヶ月で、また成長したかな?
平仮名もすこし覚えたし、根気よくババが絵本を読んでくれたおかげで
絵本にも興味を持ち始めてくれたし。
会話もなかなか面白いことをいってくれるし。
ちょっと心配なのは、ハナが産まれてから私に甘えるのを遠慮している?と感じること。
妹をかわいがってくれるのは嬉しいけれど、何か我慢している部分があるんじゃないか?と
逆に心配だったり・・・

甘えてくる時は思いっきり甘えさせてあげないといけないな~なんて思っています。
とりあえずこんな感じですが、ちょっとサボり気味だったブログ更新も
またチョコチョコとストレスを感じない程度にやっていこうと思いますので、よろしくお願いします

スポンサーサイト
| BLOGTOP |
やっぱり毎日っていうのが良いのかね??
息継ぎ難しいよね。私も苦手。
感想文、今日パピコ早くも息切れ・・・。学校で25m泳げるまで教えてくれるなんていいね。クロールの息継ぎ難しいよね。まーも顔が前にあがる。
うち、宿題は毎日進めてると油断してたら、毎日つける手帳をやっでんすけオドオドと。お返事。★のんさん
お久しぶりですー。
お互い転勤族、大変ですよね・・・。
いろいろな経験ができるのはいいことだと思うんですけど
子供も大変だろうなと思います
いつになパピコ オドオドと。 こんにちは~すっかりご無沙汰しております。
パピコさんもいろいろと転勤を繰り返しているみたいですね~
我が家も、山口~宮崎・・・
そして、今は茨城県に住んでいのん入手困難?お返事。なんか全国的に流行ってる?のかねえ。
小学生にはツボなのかね(笑)
お誕生日までに、見つけたらこっそり買っておかなきゃ。パピコ