2007'04.19 (Thu)
待て!!
今日は保育園でお遊び。
いつもは年齢ごとに分けられているので、程よい人数なんだけれども
今日はひよこグループ、くまグループ両方一緒だったのでものすごい人!
何がなんだかよくわからないうちに終わったという感じかな?(笑)
息子は部屋の中には入りたがらず、部屋の外のおままごとセットのスペースに居座る・・・。
別にいいんだけど、風通しがよくて、立ってみている私はとっても寒かった・・・。
そしておやつの時間。
各自におやつが行き渡り、皆でいただきますをしてから、食べることになっています。
いつもそうなんだけど、そのおやつが行き渡るまでの時間、
子供たちはおやつを目の前に「待て!!」の状態(笑)
当然うちの息子、おとなしく待っていられるはずもなく・・・。
気をそらすのに、いつも一苦労
でもこういう場所じゃないと、食べ物を目の前に皆がそろうまで待つという
経験はできないので、いいことなのかな?
家でご飯を前に、少し待ってから食べなさいと言うのも変だし(笑)
今日は特に人数が多かったので、その分時間がかかり待つ時間も長かったけれど
これが待てる程度は、我慢できる子になってほしいなー・・・。
今はとてもそんな感じではないですが(;^_^A アセアセ・・・
1歳台は怒るのは最低限にして・・・。と思って育児していたけれど
そろそろ2歳になることだし、
「しつけ」を意識しないといけないかなーと思った一日でした
いつもは年齢ごとに分けられているので、程よい人数なんだけれども
今日はひよこグループ、くまグループ両方一緒だったのでものすごい人!
何がなんだかよくわからないうちに終わったという感じかな?(笑)
息子は部屋の中には入りたがらず、部屋の外のおままごとセットのスペースに居座る・・・。
別にいいんだけど、風通しがよくて、立ってみている私はとっても寒かった・・・。
そしておやつの時間。
各自におやつが行き渡り、皆でいただきますをしてから、食べることになっています。
いつもそうなんだけど、そのおやつが行き渡るまでの時間、
子供たちはおやつを目の前に「待て!!」の状態(笑)
当然うちの息子、おとなしく待っていられるはずもなく・・・。
気をそらすのに、いつも一苦労
でもこういう場所じゃないと、食べ物を目の前に皆がそろうまで待つという
経験はできないので、いいことなのかな?
家でご飯を前に、少し待ってから食べなさいと言うのも変だし(笑)
今日は特に人数が多かったので、その分時間がかかり待つ時間も長かったけれど
これが待てる程度は、我慢できる子になってほしいなー・・・。
今はとてもそんな感じではないですが(;^_^A アセアセ・・・
1歳台は怒るのは最低限にして・・・。と思って育児していたけれど
そろそろ2歳になることだし、
「しつけ」を意識しないといけないかなーと思った一日でした
スポンサーサイト
| BLOGTOP |
やっぱり毎日っていうのが良いのかね??
息継ぎ難しいよね。私も苦手。
感想文、今日パピコ早くも息切れ・・・。学校で25m泳げるまで教えてくれるなんていいね。クロールの息継ぎ難しいよね。まーも顔が前にあがる。
うち、宿題は毎日進めてると油断してたら、毎日つける手帳をやっでんすけオドオドと。お返事。★のんさん
お久しぶりですー。
お互い転勤族、大変ですよね・・・。
いろいろな経験ができるのはいいことだと思うんですけど
子供も大変だろうなと思います
いつになパピコ オドオドと。 こんにちは~すっかりご無沙汰しております。
パピコさんもいろいろと転勤を繰り返しているみたいですね~
我が家も、山口~宮崎・・・
そして、今は茨城県に住んでいのん入手困難?お返事。なんか全国的に流行ってる?のかねえ。
小学生にはツボなのかね(笑)
お誕生日までに、見つけたらこっそり買っておかなきゃ。パピコ